2019年M-1・インタビューなぜ“神回”になったか『オズワルド』

お笑い芸人さんのヒストリー大好き、不器用な男たちが真剣に戦っている、スポーツも勿論だけどお笑いも充分に感動する!そして笑顔にしてくれる、最高じゃないか!お笑い芸人。

文春

「過去最高って言ってもいいのかもしれないですね。数年前なら誰が出ても優勝していたんじゃないか、というレベルの高さでした」

大会の締めに審査員のダウンタウン松本人志がこう語るほど、2019年のM-1は沸いた。では何がこの“神回”を作ったのか。出場した漫才師たちのインタビューから、その答えに迫っていく。

史上最高の681点――ミルクボーイの漫才に会場が揺れた直後、8番目に出てきたのがオズワルドだった。「ミルクボーイさんがめちゃめちゃ関西の感じだったので、僕らはめちゃめちゃ東京の感じでやりました」とネタ後に語っていた2人。

大爆笑のあとの“焼け野原”で戦ったオズワルドが空気を変えるために意識した“戦略”とは?

ミルクボーイの直後「イラっとされるくらいゆっくり歩いた」
――ミルクボーイが史上最高得点を出した後、8番目の登場で、階段をゆっくり歩いて降りて来たのが印象的でした。M-1において、あんなにゆっくり登場したコンビはいないのではないでしょうか。

伊藤 一度、仕切り直さなければいけないので。お客さんに「ん? なんか出て来たぞ」って、思ってもらわないとダメじゃないですか。

――でも、普通は、勢いよく出ていきたくなりそうなものですけど。

畠中 もともと勢いがあるタイプじゃないですし、しゃべるテンポとかを考えたら、ゆっくりの方が合ってるんです。

伊藤 ちょっとイラッとされるくらいゆっくり歩きました。予選でトム・ブラウンさんの後で出たときも、超ゆっくり歩きましたね。

――準々決勝、準決勝とトム・ブラウンの後だったんですよね。そういうのは事前に2人で打ち合わせをしているものなのですか?

伊藤 ウケ具合を見て、ですね。トム・ブラウンさんもめちゃくちゃウケてましたから。流れを変えるには極端なことをしないとダメだと思うんです。

“史上もっとも荒れ果てた場”での漫才
――なるほど。大爆笑をさらった後の状態を「焼け野原」みたいな言い方をします。そういう意味では、史上もっとも荒れ果てた場で漫才を披露しなければならなくなったコンビということにもなります。

伊藤 やっぱり準々、準決で、トム・ブラウンさんはいちばんと言っていいくらいにウケていたんです。だから慣れもありました。

――3回戦はぺこぱの後でしたが、ぺこぱも相当ウケていたんですよね。

畠中 そうなんです。予選を通して全部ウケた後だったので、最初は「こんなにウケた後でどうなっちゃうんだろう」と思ってたんですけど、決勝は、また同じ状況だと思えて、逆にちょっと落ち着けました。

――空気感って微妙ですよね。よくお客さんを「起こす」っていうように、ネタ番組でもあえてマエセツで笑わせて、意図的に客席をあたためるじゃないですか。でも、反対にあたたまり過ぎてもいけないという。

畠中 正直、開き直っていました。ミルクボーイさんの点を超えるつもりで行かなきゃいけないんでしょうけど、なんかもう、たぶん……。

伊藤 僕も思わず笑っちゃいました。今年は無理だな、と。お陰で、予選から通じて、いちばんリラックスしてできました。決勝まで来られたというのもありましたしね。自分らがつまらないわけない、と。おもしろくなきゃ来られない場所じゃないですか。

「ピンマイクを使わない」M-1のやりやすさ
――お客さんの雰囲気はどうでしたか。

伊藤 M-1って、漫才愛があるんだなって思いました。お客さんもそうだし。あとピンマイクを使わないじゃないですか。ネタ番組って、だいたいピンマイクを付けるんですけど、そうすると「ライブ」じゃなくて「収録」みたいな雰囲気になるんです。こちらも変に緊張してしまうというか。

――M-1はピンマイク付けないんですね。

伊藤 付けなかったです。サンパチ(マイク)に音を入れてくれていたので、いつものライブと同じような環境でできました。

畠中 ピンマイクなしでも、集音マイクかフットマイクがあるので、サンパチから離れても音は拾ってくれるんです。

伊藤 ずっとM-1を目指してやってきたんですけど、それは間違いじゃない場所だったんだなって確認できましたね。

「変態です」とろサーモン久保田のアドバイスとは?
――予選のお客さんと比べると、決勝のお客さんはちょっと違うとよく聞きます。予選の方がツウのお客さんが多い、と。

畠中 確かにその傾向はあったんですけど、決勝のお客さんも思ったよりライブに近いなと思ったんです。何回かネタ番組に出させてもらったとき、あれ、笑いどころがライブと違うな、みたいに思ったんです。スタッフさんの配慮で、よく笑ってくれるような環境になってるというか。でも僕らのようにライブがメインだと、そういう感じって、却ってやりにくいところもあって。でもM-1はそのズレがなかった。

――とろサーモンの久保田(かずのぶ)さんにいろいろアドバイスを受けていたという話がありましたが。

伊藤 細かなところです。ここのツッコミは、もっといい言葉があるんじゃないか、とか。

――これまでもそうして助言をもらうことはあったのですか。

伊藤 吉本の企画で、久保田さんが見てくれてダメ出しをする「漫才大学」というライブがあるんです。そこで見てもらったのが最初ですね。久保田さんは若手のネタを否定するような言い方は絶対しないんです。「今はこれがやりたいなら、もっとこうした方がええんちゃう」みたいな。

――久保田さんは後輩からすごく慕われていますよね。

畠中 だって、わざわざ久保田さんの方からLINEをくれたんですよ。ネタを見たいから、動画を送ってくれ、って。

伊藤  (お笑いの)変態です。バケモンです、あの人は。

「そんなところまで考えているのか」NON STYLE石田の指導
――NON STYLEの石田(明)さんからも指導を受けてるんですよね。

畠中 漫才大学で石田さんが講師として来てくれたことがありまして。「そんなところまで考えてやってるんだ」と思いました。フットマイクがあるからといって、センターマイクから離れてどこに行ってもいいわけじゃない、と。ちゃんとフットマイクの正面でしゃべらないと声がちっちゃくなって、ウケも小さくなるって言われました。どこの会場でもフットマイクの位置を意識しないとダメだと。

伊藤 お笑いって、本来は、“人に聞く”もんじゃないと思うんです。でもM-1だけは勝負の場ですから。経験者からどんどん話を聞いて、有効な戦い方があれば、なんでも取り入れていきたいんです。

文春

史上最高と言われる2019年のM-1。なぜあれほどの“神回”になったのか。出場した漫才師の連続インタビューでその答えに迫っていく。

ミルクボーイの“衝撃”の直後に登場したオズワルド。「高速寿司捨てマシーン」など印象的なネタで7位に入ったが、初めてのM-1の自己評価はどうだったのか?

「M-1は楽屋のお弁当がおいしい」
――1番に楽屋入りしたコンビは結果を出す、というジンクスはご存知でしたか? 前回は霜降り明星、今回はミルクボーイが1番だったそうです。ともに優勝しています。

畠中 えっ、そうなんですか。

伊藤 そんなん聞いたら、今度決勝行ったときは前日から入ります。

――ちなみに何番目に入ったか覚えてますか。

畠中 ぜんぜん覚えてないですね。

伊藤 なんも気にしないで弁当を食ってました。

――M-1のお弁当、おいしいらしいですね。

伊藤 そうなんですよ。入れ替わり立ち替わり届くんです。

畠中 3回ぐらい来たかな。僕は最初にカレーを食べちゃったんですけど、その後、肉の弁当が来て。あれもおいしそうだったな。

「神回になった“何割か”はニューヨークさんのお陰です」
――だんだん本番が近づいてきて、多少ドキドキしましたか?

伊藤 しますね。やっぱり笑神籤(えみくじ)を引く瞬間がいちばん。

畠中 1発目が怖かったですね。リハでも笑神籤を引くんですけど、そのときも1組目はドキドキしました。リハもニューヨークさんがトップバッターだったんですよ。

――そうらしいですね。

伊藤 というか、今回、みなさんに神回と言っていただいたうちの、何割かは、トップバッターを務めたニューヨークさんのお陰だと思います。屋敷(裕政)さんが、あんな頭おかしい感じになって(笑)。

――審査員の松本(人志)さんに軽いダメ出しを受けて「最悪や!」と。あそこで2人が黙っていたら……。

伊藤 ピリッとした空気になっていたと思いますね。あそこ、戦わなきゃいけない人たちですもんね。ニューヨークさん、悪者なんですから。極悪人ですよ。

畠中 裏で僕らも大盛り上がりでしたから。

――2番手のかまいたちさんが高得点を出したときはいかがですか。

伊藤 かまいたちさん、和牛(3番手)さんと連チャンで出て、全人類、今年のM-1は終わったと思ったんじゃないですか。

――私は予選の印象から、まだミルクボーイ、ぺこぱ、オズワルドの3組が残っているので何が起こるかわからないと思っていました。その3組から優勝者が出るのではと思っていたので。

畠中 ミルクボーイさんとぺこぱさんはともかく、僕らは全然届きませんでしたけど……。

しばらく経ってから、審査員ナイツ塙さんに言われたこと
――よくM-1は最初の30秒が勝負と言います。そこでどれだけエンジンが暖まるかで、後半の伸びが違ってくると。本番、そのあたりの感触はいかがでしたか。

伊藤 1発目のボケが今一つ、はまらなかったんですよね。

畠中 でも、予選でも尻上がりにウケていったので、まあ、大丈夫かなっていう感じでした。ただ、ずいぶん後になって、ナイツの塙(宣之)さんに、オズワルドの前半は審査員は誰も聞いてなかったよと言われました。ミルクボーイさんの衝撃がすご過ぎて、頭がそっちに行っていた、と。もちろん冗談だと思いますけど。

―― なるほど。いや、私も3回戦から準決勝までの出だしと、正直、ちょっと違うなと思っていました。もっとウケると思ったんですよね。

畠中 お客さんの中にもミルクボーイさんの余韻があったとは思いますけど。でも、僕ら的には、そこまで悪い感触ではなかったんです。

――NON STYLEの石田さんは、ミルクボーイのものすごくわかりやすい漫才のあとで、オズワルドの漫才は絵が浮かびにくかったと話していました。

畠中 そこは塙さんにも言われました。漫才はお客さんに想像させなきゃいけない、委ねなきゃいけない部分があるから、と。

――バッティングマシンから握り寿司が飛び出してくる絵とか、今でも想像するだけで笑っちゃいますけどね。

伊藤 めちゃめちゃ集中して見てもらえていたら、まだわからなかったかもしれないですね。でも今年は単に技量が足りてなかったんだと思います。

畠中 予選って、お笑い好きな人ばかりなので、ものすごい前のめりで聞いてくれる。ちょっと粗っぽくても笑ってくれるんです。もしかしたら、そこが予選と決勝の違いだったのかもしれません。決勝のお客さんは、そこまでは丁寧に想像はしてくれないという。

――得点発表では、中川家の礼二さんが「94」と高得点でした。かまいたちと同評価です。

畠中 関東の漫才師なので、塙さんと志らく師匠は高めにつけてくれるかもみたいな期待をしてたんです。でも、礼二さんと上沼さん(94点)がめちゃくちゃ高くて。意外でしたけど、素直に嬉しかったですね。

「あの大会で、いちばん滑りました」去り際のボケ……
――去り際に見せた伊藤さんの「細稲垣」のボケは、ある意味、インパクト大でした。

伊藤 今のM-1はあそこの平場も込みになっている気がするんです。昔はあそこでボケたりする芸人、ほとんどいなかったですもんね。それにしても、大失敗しましたね……。身の毛もよだつような体験でした。

畠中 あの大会で、いちばん滑りました。

――上沼さんにこう言われたらああ言おうみたいな、みなさん事前にだいぶ準備されているようですね。

伊藤 でも何かを用意していったら大変なことになりますね。2度としません。

畠中 仕込んだらダメですね。やっぱり生ものなんで。

――得点が発表されている間も「細稲垣」を繰り出すタイミングをずっと見計らっていたんですね。

伊藤 どこでやるかで頭がいっぱいで、怖かった……。事前にニューヨークの屋敷さんに相談してたんです。こんなのやったらどうですかと。そうしたら、絶対ウケるからやってこい、と。でも楽屋に戻ったら「おまえら東京吉本の恥や」と吐き捨てられました。

――すごい手のひら返し(笑)。

伊藤 驚きました。「細稲垣」を見た人全員にお願いしたいことがあります。あのシーンは、記憶から消し去ってください。まじで。

文春

史上最高と言われる2019年のM-1。なぜあれほどの“神回”になったのか。出場した漫才師の連続インタビューでその答えに迫っていく。

関西弁バリバリのミルクボーイの直後、“しっとり”とした漫才でM-1の空気を変えたオズワルド。東京のコンビらしいネタを見せた2人が影響された漫才師とは?

2人は吉本っぽくないですよね?
――2人は吉本っぽくないですよね。東京NSCの方も、東京とはいえ、吉本っぽさがあるものですが。

伊藤 めちゃめちゃ言われますね。僕らは吉本以外のライブにもがんがん出ているので、吉本と他事務所の方と、両方に育ててもらった感じがあります。吉本はスピード感のある掛け合い漫才の本場。でも関西弁じゃない僕らが同じことをやっても勝てないと思うんです。

畠中 いいバランスで、いいとこ取りをしている気がします。吉本の人は、漫才の構成とかはすごくうまいんです。一方、他事務所の芸人は、そんなことは気にせず、おもしろいことを詰め込んだだけみたいなところがある。それはそれで魅力的なんですよ。

伊藤 ただ、吉本はこういう賞レースになったら、やっぱり強いと思います。舞台を踏める数がぜんぜん違うので。吉本の芸人は他のライブにも出られますけど、吉本以外の芸人が吉本のライブに出ることは難しいじゃないですか。なので、他事務所の人は、ぺこぱさんみたいな飛び道具的なものを持ってる人が上がってくる。

ぺこぱは最後、和牛を抜くと思いましたか?
――ぺこぱさんのネタはどうでしたか? 同じように関東色の強いコンビですが。

伊藤 ぺこぱさんがもっとも輝く順番になった、ということは言えると思います。残り3組になったとき、僕らもインディアンスさんの後がいちばんいいと思ったんです。インディアンスさんはちょっときつめの関西弁で、タイプ的に真逆なので。

畠中 でもまあ大会全体を考えたら、これがベストの順番ですよね。僕ら、インディアンス、ぺこぱで、ラストのぺこぱさんが和牛さんを逆転して3位に食い込むという。

――ぺこぱは最後、和牛を抜くと思いましたか?

伊藤 正直、ネタをやる前から、抜くかも、と思いました。10番目を飾るコンビとしては、いちばん欲しいタイプだったと思うんです。吉本系の基礎のきっちりした漫才が続いて、最後の最後、非吉本系のぶっ飛んだ漫才でしたから……悔しいですよね。また絶対、決勝行きますよ。

M-1決勝に行けたのは「ゆにばーす川瀬さんのお陰」
――お2人は楽屋に戻るなり「悔しい!」と口にしていたとか。

伊藤 悔しいですね。でも、決勝までこないと、本当の意味では優勝できない悔しさは味わえないんだと思いました。

畠中 僕ら、コンビを組んだときにM-1決勝を目標に掲げたんです。それで決勝に出たとき、初めて優勝したいという気持ちが湧いてきて。

伊藤 その時点で今年は負けてましたね。

畠中 ゆにばーすの川瀬(名人)さんも、最初から優勝する気持ちでいないと優勝なんてできないと言っていましたが、それを痛感しましたね。でもそれって、人に言われてわかるもんじゃない。僕らも今回、決勝に初めて出て、それでわかったことですから。

――決勝に進出できたとき、「半分は川瀬さんのアドバイスのお陰」と話していましたが。

伊藤 M-1に関しては間違いないです。2018年のM-1の3回戦で、ものすごくウケて、僕らは通ると思って、周りの芸人さんにも絶対通ったと言われたんです。でも川瀬さんにだけ「(通る可能性は)50パーや」と言われて。そうしたら落ちて、川瀬さんに「粗いからや」と言われたんです。確かに、こちらが粗いとウケ方も粗くなる。そういう笑いは、審査員に評価されにくいんだと思います。川瀬さんに言われたのは、大きい笑いが何カ所かあってもダメなんだと。1つの作品として、Aメロがあって、Bメロがあって、サビで大爆発するというのが理想の漫才なんだと説明してもらいました。

NSCに入ったとき「自分は天才だと思ってた」
――川瀬さんは、そういうことを論理的にアドバイスしてくれるわけですね。

伊藤 論理的ですね。ネタや人がおもしろいだけではM-1は絶対、勝てないと思うんです。まあ、中には、マンパワーで押し切っちゃうところもありますけど。僕、NSCに入ったとき自分は天才なんだと思ってたんです。でも僕ら芸歴8年、結成5年なんですけど、自分らはそのタイプではないと気づきましたから。戦い方を考えないと。

――構成も大事だと。

伊藤 構成もそうですし、メンタル面も大事ですね。川瀬さんは、ひっくり返るくらい気持ちが強い人ですから。僕も性格的には川瀬イズムを受け継いでると思うんですけどね。あそこまで徹底はできないですけど。

――でも、今大会は、師匠は決勝に行けず、弟子だけ行ったみたいな感じなわけですよね。それって複雑なのでは?

伊藤 ゆにばーすさんと一緒に行きたかったんです、正直。

畠中 それが理想です。でも、初めて川瀬さんに褒めてもらえたんです、準決勝で。完璧やったと。

「伊藤です。畠中です。2人合わせてオズワルドです」
――決勝でネタを終えたとき、伊藤さんが自分たちの漫才のことを「しっとり」と表現していました。漫才のスタイルで「しっとり」というのは、あまり聞いたことがないですが、これまで影響を受けた漫才師は?

畠中 栄養をもらったのは、ポイズン(POISON GIRL BAND)さんですかね。あれだけローテンションな漫才で何回も決勝に行ってすごいなと思っていて、結局、僕らも似てるってよく言われるようになったので。

伊藤 あとは、おぎやはぎさん。死ぬほど見ましたから。ポイズンさんとおぎやはぎさんは。でも、吸収するためというのと、あと一つは、かぶらないようにするためですね。どうしても、自分たちがおもしろいと思ったことを、すでにやってるということが多いんですよ。おもしろいと思う部分も近いんだと思います。

畠中 おぎやはぎさんの自己紹介が、いちばん僕らっぽいと思いますもん。

伊藤 「伊藤です。畠中です。2人合わせてオズワルドです」ってな。でも、それはもうやられてるのでできない。

畠中 ある作家さんには、おまえら、おぎやはぎそのまんまやん、みたいなことをずっと言われてました。今は、そこから脱して、だいぶオリジナルになってきたと思うんですけど、いまだに言われます。おぎやはぎっぽい、ポイズンっぽい、って。

伊藤 あくまで「っぽい」だから。大きく括ったら、どこのコンビだって「っぽい」って言えるよ。

「おまえ、どこポジティブになってんだよ(笑)」
――最後にM-1後のことも少しうかがいたいのですが、だいぶ変わりましたか?

伊藤 バイトしないでもご飯を食べられるようになりました。

畠中 ただ、コロナの影響でまったく仕事がなくなってしまったんで、また、バイトを始めようかと思ってます。最初の1カ月くらいでしたね、M-1の恩恵を受けたのは。でも1カ月でよかったです。半年ぐらい経ってたら、今さら、バイトなんてできない体になっていたと思うんで。そこは売れなくてよかった。

伊藤 おまえ、どこポジティブになってんだよ(笑)。

 

オズワルド/畠中悠(ボケ担当)と伊藤俊介(ツッコミ担当)のコンビ。畠中は1987年12月7日北海道出身。伊藤は1989年8月8日千葉県出身。東京NSC17期の同期で2014年11月に結成。

M-1では15年、17年、18年に3回戦進出。19年に初の決勝進出で7位に。

おすすめの記事